2014年12月02日
新入荷アイテムと12月の定休日のお知らせ
明日(12/3)、第1水曜日はトルトゥーガ定休日になります。
第3水曜日は通常営業の予定です。
よろしくお願いいたします。
新入荷アイテムのご紹介です。


THRASHER×Keith Haringコラボ プルオーバーパーカーの入荷です。
スラッシャー定番のボディーにキース・ヘリングのデザインをオン!!


店頭にてチェックしてみてください!!
皆様のご来店楽しみにお待ちしております。
キース・ヘリング Keith Haring
(米国ペンシルヴァニア州出身。1958年―1990年)
キース・ヘリングは、アンディー・ウォーホルやバスキアなどと同様に、1980年代のアメリカ美術を代表するアーティストです。80年代初頭にニューヨークの地下鉄で、黒い紙が貼られた使用されていない広告板を使った通称サブウェイドローイングというグラフィティー・アートを始めました。そのコミカルで誰もが楽しめる落書きは、地下鉄の通勤客の間で評判となり、一躍キースの名を広めることになりました。
1980 年から86年の間には、次々と展覧会が開催され、国際的にも高く評価されました。ニューヨークのタイムズ・スクエアのビルボードのアニメーションから、舞台デザイン、キースのグッズを販売するポップ・ショップをオープンするなど、制作活動は多岐に及びます。また世界中で壁画を制作したり、ワークショップなども開催し、社会的なプロジェクトも数多く手がけました。日本でも展覧会やワークショップの開催や、ポップショップも展開されました。
1988年にはHIV感染と診断され、その翌年に財団を設立しました。1990年31歳で亡くなるまで、アート活動を通してHIV/AIDS予防啓発運動にも最後まで積極的に関わりました。
第3水曜日は通常営業の予定です。
よろしくお願いいたします。
新入荷アイテムのご紹介です。
THRASHER×Keith Haringコラボ プルオーバーパーカーの入荷です。
スラッシャー定番のボディーにキース・ヘリングのデザインをオン!!
店頭にてチェックしてみてください!!
皆様のご来店楽しみにお待ちしております。
キース・ヘリング Keith Haring
(米国ペンシルヴァニア州出身。1958年―1990年)
キース・ヘリングは、アンディー・ウォーホルやバスキアなどと同様に、1980年代のアメリカ美術を代表するアーティストです。80年代初頭にニューヨークの地下鉄で、黒い紙が貼られた使用されていない広告板を使った通称サブウェイドローイングというグラフィティー・アートを始めました。そのコミカルで誰もが楽しめる落書きは、地下鉄の通勤客の間で評判となり、一躍キースの名を広めることになりました。
1980 年から86年の間には、次々と展覧会が開催され、国際的にも高く評価されました。ニューヨークのタイムズ・スクエアのビルボードのアニメーションから、舞台デザイン、キースのグッズを販売するポップ・ショップをオープンするなど、制作活動は多岐に及びます。また世界中で壁画を制作したり、ワークショップなども開催し、社会的なプロジェクトも数多く手がけました。日本でも展覧会やワークショップの開催や、ポップショップも展開されました。
1988年にはHIV感染と診断され、その翌年に財団を設立しました。1990年31歳で亡くなるまで、アート活動を通してHIV/AIDS予防啓発運動にも最後まで積極的に関わりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。